投資本レビュー

「投資戦略の発想法」~投資の原則・考え方が身に付く本~

配当生活を目指す投資方法を考える上で、非常に感銘を受けた本の一つが、「投資戦略の発想法」(著者:木村剛氏)です。 木村剛氏は、東大経済学部卒業後、日本銀行に入行。 その後、金融情報を提供する会社を設立して独立し、金融庁の審議会の...
投資戦略

資産10倍を目指す!~知っておきたい、もう一つの方法~

アベノミクスや日銀の金融緩和によって、株式市場の上昇が続いています。 この大きなチャンスに、うまく資産運用して、ぜひとも自分の資産を大幅に増加させたい、いや、増加させるとの意気込みで投資をしています。 目標は「資産10倍...
投資本レビュー

「株式投資の未来」~読まなきゃ損!?高配当株と配当金のメリットがわかる定番本~

ジェレミー・シーゲル博士が書いた「株式投資の未来」という本にも、ずいぶん影響を受けました。 シーゲル博士は、金融学の名門、ペンシルベニア大学ウォートンスクールの教授です。 博士は、過去100年分!のアメリカ株式市場のデータを分析...
投資戦略

「損切り」ルールの重要性~投資の鉄則!~

株価が買い値よりも一定以下に下がった場合に損を出して売却することを意味する「損切り」は、非常に重要です。 損切りは、投資においては、イロハのイ、何をおいてもまず習得すべきことだと思います。 といっても、損切りは心理的には...
投資戦略

投資戦略5:インデックス投資信託による国際分散投資

配当生活(配当金生活)用の元本を増やすための投資戦略5つ目です。 投資戦略5【インデックス投資信託による国際分散投資】 リスク小 ・インデックス投資信託(ファンド、投信ともいう)に毎月5万円を積立て投資する。 ・投資対...
投資本レビュー

「株の公式」~シンプルで悩まない投資方法を学べる本~

私が自分の投資方法を考える上で、非常に参考になった本が、林則行さんの「株の公式」です。 著者の林則行さんは、日本人ながら、UAEのアブダビ投資庁でオイルマネーの運用を任されていた凄腕ファンドマネージャーです。 「株の公式」で...
投資戦略

投資戦略4:高金利時の米国債へ投資

配当生活(配当金生活)用の元本を増やすための投資戦略4つ目です。 投資戦略4【高金利時の米国債へ投資】 リスク小 ・米国の長期国債(10年物以上の長期)へ投資 ・米国債の金利が5%以上の時に投資する。 なお、上記...
配当生活考

配当生活も初めの一歩から~やってみたら意外と簡単~

配当生活(配当金生活)のための投資元本について、当面の私の目標額は5千万円です。 5千万円で配当利回り3%とすると、税引後で、1か月10万円の配当金が受け取れます。 5千万円×3%×80%(源泉税が約20%あるので)=1...
投資戦略

投資戦略3:株主優待株と大型株へのスイング投資

配当生活(配当金生活)用の元本を増やすための投資戦略の3つ目です。 投資戦略3【株主優待株と大型株へのスイング投資】リスク中 ・資金を半分ずつに分け、半分を株主優待で人気がある株式に投資する。 ・残り半分を大型株のうち...
投資戦略

投資戦略2:新興株・テーマ株

配当生活(配当金生活)用の元本を増やすための投資戦略の2つ目です。 投資戦略2【新興株・テーマ株への投資】リスク大 ・新興企業やテーマ株へ投資する。両方に共通するのは、値動きが軽くて株価が上下に大きく動くこと(ボラティリティが高...