最近、アメリカの株式市場が好調なので、米国株、特にハイテクグロース株への評価が高まっています。
高配当株よりグロース株、それも米国株でしょ、という世間の風潮・流れもあります。
しかし、高配当株メインの私は、あまりピンと来ません。その流れには、あまり惹かれないんです。
何故ピンと来ないんだろう?
その理由を考えることで、投資手法への自分の姿勢が明確になるかもしれない。今回は、そんなきっかけで書いてみました。
なお、私はブログにも書いていますように、高配当株に加えて、グロース株(値上がり期待株)への投資も行っています。
本件記事は、投資手法に対する一つの考え方を述べているものであって、特定の投資手法の優劣判定や推奨をするものではありません。
投資手法を変える気にならない最大の理由
私が、高配当株メインの投資手法を変更する気にならない最大の理由は、既に配当金を受け取っている状態だからです。
ブログで毎月末の配当資産の状況について書いていますが、私は現在保有している高配当株から、平均して1か月当たり10万円以上の配当金を受け取っています。
給料以外に月10万円が入ってくる状態は、かなりありがたく、家計的にも再投資にも助かります。
この配当金受取りの状態をリセットして、保有中の高配当株を全て売却し(=配当金はゼロになる)、米国グロース株への投資に乗り換える気になるでしょうか?
いくら米国株が好調とは言え、私は全くそんな気にはなりません。
そりゃ月10万円の配当金をもらってたら、乗り換える気にならないのは当たり前だろ、と突っ込みが入りそうです。
しかし、ここで改めて思ったのは、配当金をいくらもらっているかに関わらず、米国グロース株への投資が論理的に正しいと自分が納得しているのであれば、乗り換える気になるだろうということです。
つまり、自分は心の底からは納得していないんだなと分かりました。
そして、納得してない理由を考えてみると、やっぱり「安定性」だと思います。
インカムゲイン(配当金)の相対的な安定性
①米国グロース株などキャピタルゲイン狙いの投資
⇒大きな値上がり益を得られるチャンスがある。
⇒一方、将来バブル崩壊や○○ショックが起きるタイミング次第では、投資したキャッシュの回収ができなくなる恐れがある。
②高配当株のインカムゲインの投資
⇒投資した直後から、すぐに配当金としてキャッシュの回収が始まる。将来の増配で配当金の積み上げも期待できる。
⇒もちろん、減配のリスクはあるが、超大型の高配当株は、少し減配したとしても、いきなり無配になる可能性は低い。
上記の①②を比較して、どちらを選択するか。これは、人によっていろいろな考え方・選択があり得ると思います。
①を選ぶ人もいるし、②を選ぶ人もいるし、①②の両方の人もいるでしょう。
私の場合は、最終的にキャッシュフローを回収するという観点から見て、②の方が、比較的①より確実性があり、安定性が高いと考えるので、②の方を優先的にメインとして選択します。
今後も、高配当株への投資をコツコツと継続し、受取り配当金を少しずつ積み上げて、安定的な収益増加を狙っていきたいと思います。
今日も配当生活への道を一歩ずつ進む、ショウでした!
★★★おすすめ記事★★★
●「高配当株投資」についての超実践マニュアル!
●減配しない「累進配当」を長年継続している素敵な企業たち
●1株から投資できて、いつものLINEから使える便利な投資サービス
●配当金があれば、生涯年収もグングン増える!
●日経マネーなど投資雑誌にかかるお金を賢く節約する方法
コメント