「JTのM&A」~私はこの本を読んで、JTのことを見直しました!~

スポンサーリンク

「JTのM&A」 著者:新貝康司

を読みました。この本は、ビジネス実務書の側面が強いですが、JTに投資している株主である私にとって、非常に参考になりました。

※本記事はPR広告を含みます。

 

著者の新貝氏は、JTの副社長やCFO(最高財務責任者)を務め、JTの大型M&Aを主導してきた人です。

 

●JTグループの歴史概略

1857年(江戸時代末期):ギャラハー社創業

1874年(明治7年):RJR社設立

1898年:日本専売局が国内葉タバコ独占販売のために設置

1913年:「キャメル」発売

1949年:日本専売公社設立

1954年:「ウィンストン」発売

1956年:「セーラム」発売

1977年:「マイルドセブン(現メビウス)」発売

1985年:民営化により、日本たばこ産業株式会社(JT)設立

1999年:RJRインターナショナル社を買収

2007年:ギャラハー社を買収

2008年:加ト吉を買収

 

JTは、今でこそM&A巧者としての評価を受けていますが、それは著者を含めJTが行ってきた過去のM&Aでの成功の上に成り立っています。

 

特に、RJRインターナショナル社とギャラハー社の大型買収成功が大きいです。

両社を買収することで、JTは世界第3位のたばこ会社となり、世界各地での海外たばこ事業に本格的に乗り出しました。

 

今やJTの海外たばこ事業は、JT全体利益の約3分の2を稼ぐ中核事業に成長しています。

 

海外たばこ事業は、スイスのジュネーブに本社を置くJTインターナショナル社(JTI)が、日本・中国を除く全世界の事業を統轄し、上記2社の大型買収も、JTIを中心に進められました。

 

JTIは、全世界で従業員4万人以上、多様な国籍の人材が集まるグローバル企業です。日本のJTからの日本人駐在員は圧倒的少数。

スポンサーリンク

 

この本を読むことで、下記事項について、JTとJTIがどのように考えて、どう進めてきたかに関して、詳細に知ることができます。

 

・M&Aに関する考え方

・M&A後の統合戦略(買収後、どのように統合効果・シナジー効果を出していくかが最も重要)

・ブランド戦略の実際

・財務戦略・キャッシュフロー経営の実際

・成長のためのコスト構造改革

 

⇒大きな組織・人を動かすにはどうすればよいかが分かり、非常に面白く、興味深い内容です。引き込まれて、すぐに読んでしまいました。

 

⇒この本を読んで、正直、JTのことを見直しました。

私のJTのイメージと言えば、民営化されたと言っても、今も国が大株主で、たばこという独占的な事業を扱っている、親方日の丸で、まだまだヌルイ会社といったものでした。

 

ところが、この本で描かれているJTの実情は、そんなイメージとは全く違うものです。

こんなところまで考えている、ヌルイどころか、ブランドや品質・コスト等にこんなにも厳しい姿勢で、かつグローバルに事業を進めている、ということが分かります。

 

私は、JTに投資している株主として、この本を読んで、JTへの信頼度がアップし、同社株式の保有継続への安心感が高まりました。

 

JTの株主の方や、JTへの投資を検討されている方に、おススメの一冊です。

 

今日も配当生活への道を一歩ずつ進む、ショウでした!

ショウのTwitterアカウント

高配当株の4つの魅力とは? ~人生を変える力になる~
高配当株への投資には、たくさんの魅力があります。高配当株は、人生を変える力を持っていると言っても、過言ではありません。知れば知るほど、とても魅力的です。配当金が大好きになります。魅力1.不労所得を半永久的にゲット!配当金は、高配当株を買って...
配当金で生涯年収が大幅アップ!~給料が増えなくても、高配当株でカバーできる~
サラリーマンの生涯年収(※)は、平均で約2億円~3億円弱と言われています。※就職してから定年までの間に稼ぐ給料(ボーナスを含む)の総合計額この生涯年収を、配当金によって、大幅にアップさせることが可能です。配当金には強い味方が存在するからです...
記事が参考になりましたら、↓↓↓応援クリック↓↓↓して頂けたら嬉しいです!
記事が参考になりましたら、↓↓↓応援クリック↓↓↓して頂けたら嬉しいです!
スポンサーリンク
投資本レビュー
スポンサーリンク
ショウをフォローする
スポンサーリンク

コメント