高配当株と一口に言っても色々ありますが、私は以下の基準に該当する高配当株に投資し購入しています。
★高配当株、買いの基準
※上記全ての基準に該当することが原則ですが、一部満たさない項目があっても、他の項目を総合的に判断して購入することもあります。
私は、配当利回りについては、税引後で4%以上(=税引前で5%)になることを理想と考えています。
ただ、税引前で5%の配当利回りの株式は実際にはほとんどありません。
しかし、上記の基準2(増配傾向)も満たす株式を購入しますから、購入後に増配が行われると配当利回りもアップしていきますので、この基準1では、購入時は配当利回り3%(税引前)でOKという基準にしています。
なお、一般にYahooファイナンスや四季報などで表示される配当利回りは、原則として税引前のものになっています。
配当金は源泉税で約20%が差し引かれますから、実際に手元に受け取れる配当金は元々の80%になります。
例えば、下記の場合、
A社の株式:株価2,000円、100株購入、1株当たり配当金60円、源泉税約20%
・購入金額計200,000円(2,000円×100株)
・税引前配当金額計6,000円(100株×60円)
・税引後配当金額計4,800円(6,000円×80%)
・税引前配当利回り3%(60円/2,000円)
・税引後配当利回り2.4%(3%×80%)
こうして見ると、税金の影響は非常に大きいですね。
この源泉税の影響を小さくして節税するための方法として、“配当控除“という制度があります。配当控除については、改めて別の記事に書きたいと思います。
私の理想的な配当利回りは税引“後”で4%です。
税引後配当利回り4%の株式を1,000万円分買うと、実際に税引後の手取りで受け取れる配当金は、
1,000万円×4%=40万円/年(33,000円/月)
さらに、3,000万円、5,000万円、1億円の場合、税引後の手取りの受取配当金は、
3,000万円×4%=120万円/年(100,000円/月)
5,000万円×4%=200万円/年(166,000円/月)
1億円×4% =400万円/年(333,000円/月)
手取りで年400万円ということは、サラリーマンの年収ベース(=所得税・住民税などの税引前)で考えると、年収500万円に相当します。
このあたりになると、配当金だけで生活できる配当生活が見えてきますね。
実家暮らしで住居費が格安である、などの個別の生活条件によっては、手取り年200万円(166,000円/月)でも、配当生活が可能になりそうです。
少し長くなりましたので、上記の基準2以降については、次回以降のブログで書いていきたいと思います。
今日も配当生活への道を一歩ずつ進む、ショウでした!
コメント