【2021年版】累進配当ブラザーズ!~減配しない累進配当をコロナ禍でも継続~

スポンサーリンク

累進配当ブラザーズの象徴

 

※本記事は、2022年版に更新しました。下記ご参照ください。

【2022年版】累進配当ブラザーズ!~減配しない累進配当を継続する素敵な企業たち~
※本記事は、2023年版に更新しました。下記【2023年版】をご参照ください。 2022年3月期本決算会社の決算発表が終わりましたので、累進配当ブラザーズを2022年版に更新しました。 2022年版では、累進配当ブラザーズに新たに2社が仲間...

 

 

2020年12月期本決算会社の決算発表が終わりましたので、累進配当ブラザーズを2021年版に更新しました。

 

2021年版では、累進配当ブラザーズに新たに1社が仲間入りしました。

 

夢の配当生活の実現を目指して、高配当株への投資活動を毎日続けています。

その高配当株の中に、私が「累進配当ブラザーズ」と呼んでいる、大好きな高配当株たちがいます。

 

“累進配当”とは、減配をしないで、少なくとも前年の配当を維持するか、または増配を実施するという、素晴らしい配当方針のことです。

 

この配当方針は、株主にとって、非常に大きなメリットがあります。

 

累進配当では、少なくとも前年の配当は維持されます。

つまり、購入時点の配当利回りと受取り配当金は、増配で上がることはあっても、減配で下がることはありません。

 

上記のような特長があるため、累進配当の高配当株は、原則として、減配を心配する必要はありません。安心して買うことができます。

 

ただし、累進配当は、あくまでもその会社の方針であって、法律で強制されているわけではない、会社の意思で自由に変更することができる、という点には要注意です。

その会社が累進配当の方針を変更しないかどうかについては、ウォッチしておく必要があります。

 

スポンサーリンク

累進配当ブラザーズの皆さん

1.レギュラー:

・8316三井住友フィナンシャルグループ

・8058三菱商事

 

このレギュラーの会社は、累進配当政策を採用することを「対外的に宣言し発表」しています。

 

世界中の投資家に対して公約しているので、累進配当政策を簡単に変更することはありません。

 

また、実際に減配をしないだけの企業体力と財務基盤を有している超大型株でもあります。

 

上場会社が約3,800社ある中でも、累進配当を公約している会社は、数えるほどしかなく、貴重な存在です。

 

配当利回り=配当金額/株価

であるため、株価が下がると、その分、配当利回りが高くなります。

 

ですので、このレギュラークラスの株価が下がった場合は、減配しない累進配当政策を宣言している会社であることを考慮すれば、逆に安心して買い増しができると考えています。

 

●配当金の推移(直近4年+予想)

・三井住友フィナンシャルグループ:

170円→180円→190円→190円→200円(2022年3月期予想)

 

・三菱商事:

110円→125円→132円→134円→134円(2022年3月期予想)

スポンサーリンク

 

2.スーパーサブ:

・9432NTT

・8593三菱HCキャピタル ※旧 三菱UFJリース

・8766東京海上ホールディングス  ⇒2021年版からメンバー入り!

 

これらの会社は、累進配当について対外的に宣言はしていませんが、長年の間、累進配当を継続して行ってきたという事実があります。

 

NTTは20年以上、減配をしていません。最低でも前年と同額の配当を維持するか、または増配を行ってきました。

 

三菱HCキャピタルは、22年連続での増配!を継続中です。

 

連続増配≧累進配当ですから、三菱HCキャピタルも累進配当を20年以上継続していることになります。

 

そして、新たにメンバー入りした、東京海上ホールディングスも15年以上、減配をしておらず、累進配当を続けています。

 

これらスーパーサブの会社は、累進配当政策の対外的な宣言こそありませんが、長年にわたる累進配当の実績の積み重ねという事実は重く、安心感・信頼感があります。

 

これらの会社は、あの世界的な経済危機となった、リーマンショックの時ですら、累進配当を継続して実施し、減配はしていません。

リーマンショックの時も減配しなかった企業たち~株主還元意識と企業体力~
あの世界経済を震撼させた“リーマンショック“が起きてから、早くも10年以上が経ちました。 そのリーマンショックで株式市場が大暴落した際に、高配当株企業は、自社の配当について、どのような判断をしたのでしょうか? 過去の事実がそのまま未来に当て...

 

経営陣の株主還元・増配への意識は非常に高く、赤字が続くなど、余程の経営危機に陥らない限り、減配しない累進配当の実施は継続されると推定されます。

 

●配当金の推移(直近4年+予想)

・NTT:

75円→90円→95円→105円→110円(2022年3月期予想)

 

・三菱HCキャピタル:

18円→23.5円→25円→25.5円→26円(2022年3月期予想)

 

・東京海上ホールディングス

160円→180円→190円→200円→(2022年3月期予想)

※普通配当の金額(一時的な特別配当は含まない)

スポンサーリンク

累進配当ブラザースの配当利回り

本日(2021年3月6日)現在、累進配当ブラザーズの配当利回り(税引前)は、以下のようになっています。

 

三井住友フィナンシャルグループ:5.0%

三菱商事:4.4%

NTT:3.8%

三菱HCキャピタル(旧 三菱UFJリース):4.3%

東京海上ホールディングス:4.4%

 

累進配当ブラザーズの配当利回りは、約3%後半~5%とまだまだ高く、非常に魅力的な水準になっています。

 

この状況は、配当生活の実現に近づくチャンスだと考えていますので、できるだけ多めの購入を狙っていきます。

スポンサーリンク

今後の株式購入の方針

私は、これらの累進配当ブラザーズの会社を、いろいろな高配当株の中でも、特に高く評価しています。

 

減配をしない累進配当であるということは、将来の増配の効果を安心して受けることができるという意味を持っています。

 

また、株式市場の暴落時であっても、他の銘柄と比較して、相対的に安心して買いやすいです。

(もちろん、その会社の経済状況によっては、絶対に減配しないわけではないので、常に情報収集は必要となります)

 

今後も、株価が下がった時は、逆に配当利回りが上がるので、購入のチャンスだと考えて、主力銘柄として、積極的に累進配当ブラザーズの株式を買っていく方針です。

 

今日も配当生活への道を一歩ずつ進む、ショウでした!

ショウのTwitterアカウント

【2021年版】8316三井住友フィナンシャルグループ(高配当株)~累進配当政策を宣言・事業基盤も盤石~
※本記事は、2022年版に更新しました。下記ご参照ください。 三井住友フィナンシャルグループの2021年3月期本決算が発表されましたので、2021年版の内容に更新しました。 8316三井住友フィナンシャルグループは、三井住友銀行の持株会社で...
【2021年版】8058三菱商事(高配当株)~累進配当を対外的に公約・盤石な事業基盤~
※本記事は、2022年版に更新しました。下記ご参照ください。 三菱商事の2021年3月期本決算が発表されましたので、2021年版の内容に更新しました。 8058三菱商事は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。 本ブログで書きました、高...
【2021年版】9432NTT日本電信電話(高配当株)~累進配当を20年以上続けている、通信業界のガリバー~
※本記事は、2022年版に更新しました。下記ご参照ください。 NTTの2021年3月期本決算が発表されましたので、2021年版の内容に更新しました。 9432NTT日本電信電話は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。 本ブログで書きま...
【2021年版】8593三菱HCキャピタル(高配当株)~驚異の22年連続増配の実績!・累進配当を長年にわたって継続中~
※本記事は、2022年版に更新しました。下記ご参照ください。 ※三菱UFJリースは、2021年4月1日付で、日立キャピタルと合併し、社名を「三菱HCキャピタル」に変更しました。 三菱HCキャピタルの2021年3月期本決算の発表がありましたの...
【2021年版】8766東京海上ホールディングス(高配当株)~メガ損保首位・キャッシュリッチな保険事業~
※本記事は、2022年版に更新しました。下記ご参照ください。 東京海上ホールディングスの2021年3月期本決算の発表がありましたので、2021年版の内容に更新しました。 8766東京海上ホールディングスは、高配当株の一つであり、私も現在保有...
記事が参考になりましたら、↓↓↓応援クリック↓↓↓して頂けたら嬉しいです!
記事が参考になりましたら、↓↓↓応援クリック↓↓↓して頂けたら嬉しいです!
スポンサーリンク
高配当株
スポンサーリンク
ショウをフォローする
スポンサーリンク

コメント