配当資産の状況 2021年4月末

スポンサーリンク

配当生活の象徴、新緑

この4月は、新型コロナ感染の再拡大によって、緊急事態宣言がまた発令されるなど、新年度早々、不穏な展開となっています。株式市場への影響を注視したいと思います。

 

2021年4月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。

 

スポンサーリンク

配当資産の状況 2021年4月末時点

[時価ベース]  ( )は構成比

値上がり期待株:1,700万円(32.7%)

高配当株   :3,500万円(67.3%)

————————————————————

合 計    :5,200万円(100%)

≪参考≫2021年4月末 日経平均株価:28,812円(前月末比マイナス366円)

 

現時点の予想配当金合計(税引後の手取り)は、年間143万円

1か月当たり119,000円(前月末比プラス3千円)

 

ジワジワと少しずつ、月当たりの配当金が増えてきました。これくらいになると、日々の生活の中で、配当金のありがたみを実感する度合いも大きくなってきました。

 

※取得価格ベースでの計算で、税引後の配当利回りは3.8%(税引前の通常の配当利回りでは4.8%)。

なお高配当株だけではなく、保有の値上がり期待株の一部からも配当金を受領しています。

 

⇒私が高配当株へ投資する大きな理由は、保有している高配当株が増配をすると、取得価格ベースでの「配当利回りがどんどんアップしていくから」です。

 

これは、ぜひとも知って頂きたい、声を大にして言いたい、高配当株の非常に大きなメリットだと考えています。

 

この素晴らしい特長があるため、高配当株の増配傾向が続いていくと、保有している高配当株が、将来的には配当利回りが10%以上になることも、夢ではありません。むしろ普通にあり得ます。

投資資金が少なくても大丈夫!~配当金の増配で配当利回り10%超えも夢じゃない~
配当生活(配当金生活)をするには、多額の元本が必要に思えます。 例えば、1か月30万円の手取り配当金を受け取るためには、税引後の配当利回り3%(=税引前の通常ベースで3.8%)の高配当株を、1億2千万円分保有しなければなりません。 ※1億2...

 

自分は何もしていなくても、働いてなくても、たとえ眠っていたとしても、優良な高配当株を保有しているだけで、増配によって配当金と配当利回りがジワジワと上がって行く。

 

まさに、高配当株は「金の卵を産むニワトリ」です。

金のタマゴ=配当金

そして、その少しずつ増える配当金で、少しずつ生活が豊かになって行く。

 

こういう体験をすると、高配当株が大好きになりますし、投資へのモチベーションも上がります。一度体験すると、やみつきになります!

 

この増配による効果を長期間にわたって受けるために、高配当株を長期保有していく方針で、投資を行っています。

スポンサーリンク

今月の振り返りと今後の方針

4月は、もう3度目の緊急事態宣言が発令されるなど、新型コロナの悪影響が続いています。

ただ、世界に目を向けると、ワクチンの接種が進んでいる国での経済再開という明るいニュースも多くなってきました。

 

今月の株式市場は、決算発表やバブル懸念への警戒感の中、ジリ下げの展開となりました。

 

そのような状況の中で、今月は、比較的割安感がある、三菱商事、三井住友FG、オリックスなどの買い増しをしました。

 

●現在の配当利回り

三菱商事:4.4%

三井住友FG:5.0%

オリックス:4.3%

 

もちろん配当利回りだけで選ぶわけではないですが、この水準は魅力的です。減配しない累進配当政策を公約している三井住友FGがまだ配当利回り5%超ですから。

【2020年版】8316三井住友フィナンシャルグループ(高配当株)~累進配当を対外的に公約し継続・配当利回り6%超の高さ~
※本記事は、2021年版に更新しました。下記ご参照ください。 三井住友フィナンシャルグループの2020年3月期本決算の発表がありましたので、2020年版の内容に更新しました。 8316三井住友フィナンシャルグループは、三井住友銀行の持株会社...

 

日本は出遅れていますが、アメリカをはじめ、世界的には新型コロナワクチンの普及が進んでいて、経済や企業収益の正常化の動きが見られます。

そして、日本の大企業の多くも、今や売上高を稼いでいるのは、海外市場がメインです。

 

今後の世界的なワクチン接種の拡大

→企業業績の復活

増配!(株価も上昇!)

 

このような良好なサイクルになることを期待して、今のうちに、高配当株を買えるだけ買っておく作戦です。

 

上記のサイクルは、タイミングがどうなるかだけの問題で、遅かれ早かれ実現することだと考えていますので、長期投資の目線で、投資を行っていきます。

 

いよいよ来月5月は、3月本決算企業の決算発表シーズンです。

 

注目しているのは、高配当株企業が、今期22/3期の配当予想をどう発表するかという点です。

 

増配発表ラッシュとなることを、ひそかに期待しています!

 

今日も配当生活への道を一歩ずつ進む、ショウでした!

ショウのTwitterアカウント

投資・ビジネス系の雑誌代が節約できる方法
配当生活(配当金生活)を達成するためには、投資用元本が必要になります。 この投資用元本を確保するにあたって、貯蓄とともに大きな柱となるのが節約です。 「節約の効果は、投資でお金を増やすのと同じ」ですから。 今回は、投資情報を収集するのに便利...
【2021年版】高配当株企業 各社の「配当方針」をチェック!~株主還元への本気度を確認~
※本記事は、2022年版に更新しました。下記ご参照ください。 上場企業各社の配当方針(株主還元方針)には、株主への利益還元姿勢に関する、その企業の経営陣の考え方・企業文化が表現されています。 各社がホームページや決算資料などで公開している配...
記事が参考になりましたら、↓↓↓応援クリック↓↓↓して頂けたら嬉しいです!
記事が参考になりましたら、↓↓↓応援クリック↓↓↓して頂けたら嬉しいです!
スポンサーリンク
配当資産の状況
スポンサーリンク
ショウをフォローする
スポンサーリンク

コメント