【2024年版】1605INPEX(高配当株)~原油・天然ガス開発の最大手、配当金の下限金額を保証~

スポンサーリンク

配当金の象徴

 

INPEXの2023年12月期本決算の発表がありましたので、2024年版の内容に更新しました。

 

1605INPEXは、高配当株の一つであり、私も現在保有しています。

 

INPEXは、もともと国際石油開発帝石という社名でしたが、2021年4月1日付で、現在の社名に変更しました。

 

本ブログに書きました、高配当株の買いの4つの基準に照らして、INPEXを検討します。

高配当株、4つの買いの基準
高配当株と一口に言っても色々ありますが、私は以下の基準に該当する高配当株に投資し購入しています。 ★高配当株、買いの基準 1.配当利回りが3%以上(税引前) 2.直近5年以上、増配傾向が続いていること(最低でも前年の配当金額を維持しているこ...

 

スポンサーリンク

基準1.配当利回りが3%以上(税引前)

INPEXの予想配当利回りは約3.8%の高さ。基準1はクリアです。

 

基準2.直近5年以上、増配傾向が続いていること(最低でも前年の配当金額を維持していること)

INPEXの配当金の推移

2019年3月期  :24円(前年比33%増)

2019年12月期:30円(前年比25%増)※決算期変更のため9か月決算

2020年12月期:24円(前年比20%マイナス)

2021年12月期:48円(前年比2倍)

2022年12月期:62円(前年比29%増)

2023年12月期:74円(前年比19%増)

2024年12月期予想:76円(前年比3%増)

 

INPEXは、直近5年で大きな流れとしては増配傾向にありますが、20/12期は原油価格の下落や減損損失計上により、減配しています。

 

上記のように、INPEXは、原油・天然ガスの開発生産という事業の性質上、原油価格の影響を大きく受けますが、2022年2月9日に以下のような株主還元方針を発表しました。

 

●INPEXの株主還元方針

安定的な配当を基本としつつ、業績の成長に応じて、株主還元を強化する」

・総還元性向は40%以上を目途とする。

・事業環境、財務体質、経営状況等を踏まえ、自己株式取得を実施する。

・短期的に事業環境等が悪化した場合でも、1株当たり年間配当金の下限を30円とする。

 

配当金の下限保証を行う配当方針は、なかなかユニークでありがたいものです。

 

下限保証の意味は、その年の業績が悪くても、最低でも年間配当30円は支払う。もし業績が良ければ、30円に上乗せして年間配当を50円や80円などにする、ということです。

 

例えば、INPEXの株式を株価2,000円で買ったとします。

すると、下限保証の配当金30円での配当利回りは、年間配当金30円/株価2,000円=1.5% になります。

 

INPEXは、どんなに少なくても年間配当金は30円を支払うと言っているわけですから、上記の例のように株価2,000円で買った場合、今後取得価格ベースでの配当利回り1.5%以上は保証されることになります。

 

年間配当の下限の金額=最低でもこれだけは配当をもらえるという金額 を会社が宣言しているので、株主から見れば、ありがたいことです。

 

ただし、対外的に発表した以上、簡単に変更はしないと考えられますが、上記の配当方針を変更しないかどうか、ウォッチしておく必要はあります。

 

また、あくまでも配当金の下限保証なので、業績の動向次第(原油・天然ガス価格の上下)によっては、前年より配当が下がることがあり得る点は要留意です。

例えば、配当が74円→80円→60円→90円のように、下限保証の30円を下回らない範囲で、増配・減配される可能性があります。

 

原油・天然ガス価格に大きく左右されるINPEXの事業特性上、絶対に減配しないということは約束できないが、その代わりに配当金の下限を保証した上で、資源価格が高騰した場合は配当金も増やすという配当方針は、正直で誠実なものだと考えます。

 

INPEX経営陣の株主還元・配当への意識は非常に高く、上記を総合的に判断して、基準2もクリアとします。

 

なお、INPEXは、株主優待として、所有株式数(400株以上)と保有年数(1年以上)に応じて、QUOカード(1,000円~5,000円)の株主への贈呈も実施しています。

コンビニなどで使えるQUOカードは、株主優待で届くと結構嬉しいです。

詳細はINPEXのHPご参照。

スポンサーリンク

 

基準3.倒産リスクがほぼ無いと考えられること

INPEXは、売上高2兆円、時価総額2兆5千億円、日経平均225銘柄の一つであり、倒産リスクは限りなく低いと想定されます。

 

なお、INPEXは、日本政府がその約20%を所有する大株主になっていて、国はいわゆる黄金株も所有しています。

 

株主総会において、合併などの一定の重要事項の決議を行うには、持株比率に関係なく、黄金株の所有者の賛成が必要となります。

 

よって、黄金株を所有している日本政府は、重要事項に関する拒否権を有することとなり、INPEXを敵対的買収の対象にするのは非常に困難です。

 

これは、INPEXが、原油・天然ガスという重要なエネルギーに関する国策会社の側面も持っていることから来ています。INPEXは、日本政府にとっても大事な会社です。

スポンサーリンク

 

基準4.業績が好調または堅調であること

INPEXは、日本最大の原油・天然ガスの開発企業です。

 

INPEXは、原油・天然ガスの供給によって、世界のエネルギー需要を満たすとともに、近年の地球温暖化問題・脱炭素社会への移行に対応する事業(ネットゼロ5分野)の育成も進めています。

 

ネットゼロ5分野は、ネットゼロカーボン社会(二酸化炭素ゼロ)への移行に向けた5つの事業です。

 

すなわち、①水素・アンモニア事業 ②CCUS事業(二酸化炭素回収・有効利用・貯留) ③再生可能エネルギー事業 ④カーボンリサイクル・新分野事業 ⑤森林保全事業 の5つで、今後の事業成長が期待されています。

 

原油・天然ガスの開発では、アジア、中東、オセアニア、欧州、アメリカなど世界中の鉱区の取得から探鉱、生産、販売まで行います。

 

探す→掘る→生産→運ぶ

という4つの工程を手がけます。

 

地質調査、物理探査、掘削、精製、海上輸送・パイプラインなど、様々な専門技術が必要であり、他社が簡単に参入できる事業ではありません。参入障壁が非常に高い事業です。

 

INPEXの売上高は、全体の売上高のうち、原油関連が約7割、天然ガス関連が約3割を占めています。

 

よって、その事業の性質上、INPEXの業績は原油と天然ガスの市況価格に大きな影響を受けます

 

この点をカバーするために、株主還元の面では上記の基準2に記載したように、INPEXは、原油・天然ガス価格が下落し業績が下がった場合でも、配当金の下限保証を行うことを公約しています。

 

逆に、原油・天然ガスなどの資源価格が大幅に上昇する場合、INPEXは大きな利益を得ることができます。

 

近年は、脱炭素社会の実現が叫ばれる中で、CO2を排出する化石燃料である原油・天然ガスの需要は、長期的には、将来にわたって少しずつ縮小すると見込まれています。

 

しかし、原油の用途は、熱源(火力発電所、暖房等)、動力源(自動車、飛行機、船舶等の燃料)、原料(プラスチック、化学繊維等)など、多岐にわたります。

 

そのため、CO2削減と言っても、これらの用途に使われている原油を短期的に一気になくすことは、技術的にも経済的にも不可能です。

 

また、天然ガスは、化石燃料の中でもCO2排出量が少なく、環境に優しいエネルギーです。そのため、脱炭素社会への移行期には、天然ガスへの高い需要が見込まれます。

 

このような情勢の中で、原油・天然ガスは、世界的にまだまだ必要な状況が続きます。

 

加えて、上述の通り、INPEXはネットゼロ5分野の事業に注力しており、同社の技術力を応用して、再エネやCCUSなど脱炭素に関する事業への取り組みについても、積極的に進めています。

 

2024年2月13日、INPEXは23/12期の本決算と今期24/12期の予想を発表しました。

 

・今期24/12期は、原油価格の下落を想定しており、純利益は減益予想※。

※ただし、INPEXは、24/12期から国際会計基準(IFRS)を適用するため、同じ会計基準で比べると、23/12期と24/12期の純利益は実質的にはほぼ横ばいとなる。

 

・24/12期の配当予想は、76円と増配予想。

INPEXの配当金

※出所:INPEX決算説明資料(2024年2月13日)

 

積極的な株主還元姿勢が素晴らしいです。一時的な原油価格の下落で多少の減益となっても、継続的な株主還元を実施できる財務基盤をINPEXは持っています。

 

⇒今期24/12期の業績は原油価格の下落による減益予想となっていますが、この業績予想の前提条件は、INPEXの決算説明資料によると、下記の通りです。

・ブレント原油価格:73ドル/バレル

・為替レート:138円/ドル

 

ブレント原油価格が高いほど、為替レートが円安であるほど、INPEXの業績にはプラス影響があります。

 

そして、今期24/12期が始まって既に1か月半が経過していますが、2024年2月16日現在、ブレント原油価格は83ドル/バレル、為替レートは150円/ドルです。

 

よって、現在の市況は、24/12期業績予想の前提条件を、INPEX業績に有利な方向で上振れて推移しています。

今後の市況動向次第では、INPEXの好業績とそれに伴う追加増配の可能性も考えられます。

 

もちろん、原油価格などの市況が悪化すれば、逆の可能性もありますが、配当金30円の下限保証がありますので、配当金は30円を下回ることはありません。

 

原油価格や天然ガス価格が上がると、ガソリン代・電気代その他の物価も上昇し、生活費が上がるため、私たちの暮らしを直撃します。

 

一方、原油価格の上昇はINPEXの業績には有利ですから、株主も恩恵を受けられます。

 

ですので、INPEXの株式を持っておけば、このような資源価格の上昇・物価インフレに対応することができます。この点でも、INPEXへの投資は魅力的です。

インフレ対策銘柄をピックアップ!~インフレで上がる株~
ガソリン価格や電気代、食料品の値上げなど、物価の高騰・インフレが進行しています。今後も、この流れは続くと考えられます。 値段が上がっても、生活に必要な品物やサービスについては買わなければいけませんから、生活費の支出が増えるのは、なかなか抑え...

 

INPEXの業績の数字には、原油と天然ガスの市場価格の変動によって、年によりアップダウンがありますが、業界首位の会社として、おおむね業績は堅調であり、大きく悪化する可能性は低いと考えています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

★↓↓「月額10万円の配当金」を受け取る仕組みをつくる方法はコチラ↓↓

「高配当株投資」超実践マニュアル ~【新NISA対応改訂版】~|ショウ
※2024年からスタートした、非課税期間が無期限の「新NISA」にも対応するバージョンに改訂しました。 こんにちは、ショウです。 株式からの配当金で生活できるようになる “配当生活“ を目指して、「Road to 配当生活」というブログを書...

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

結 論

以上を総合的に考慮し、高配当株として、INPEXは買いと判断しています。

 

特に、配当金の下限保証かつ業績好調時には大きな増配も見込める点と、INPEX株式を保有することで資源価格のインフレに対応できる点が、非常に魅力的です。

(原油・天然ガスの資源価格が上がれば、同社の業績もアップし、同社株価も配当も増える。逆に業績が下がった場合は配当金の下限保証がある)

 

今日も配当生活への道を一歩ずつ進む、ショウでした!

ショウのX(旧Twitter)アカウント

「高配当株投資」超実践マニュアルを作成しました!
※非課税期間が無期限となった「新NISA」にも対応するバージョンに改訂しました。 『「高配当株投資」超実践マニュアル』とのタイトルを付け、note記事を作成しました。 ↓↓「高配当株投資」超実践マニュアル↓↓ 本マニュアルで目指す目標「1か...
インデックス投資は必ずしも最適ではない~そう考える明確な理由~
「新NISA」が、ついにスタートしました! 株式売却益や配当金にかかる税金が無期限で非課税となる新NISA、ぜひ活用したいですね。 では、この有利な新NISAで何を買うべきか。何に投資すべきでしょうか。 投資家の界隈で声高に叫ばれているのは...
記事が参考になりましたら、↓↓↓応援クリック↓↓↓して頂けたら嬉しいです!
記事が参考になりましたら、↓↓↓応援クリック↓↓↓して頂けたら嬉しいです!
スポンサーリンク
高配当株
スポンサーリンク
ショウをフォローする
スポンサーリンク

コメント